最近興味があることと読書感想文(2025年8月)
前回はこちら
最近は、アントレプレナーシップ教育系の本を読むことが多いです。なので、この記事は、以下の記事の続きでもあります。
興味があること
- どうしたら子どもが騒ぐのを抑えられるか?
- 自己肯定感
- 起業家精神(アントレプレナーシップ)
- 自分の好きなこと、得意なことの見つけ方
読んだ本のリスト
- 自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学 2024 :東大卒無職バツイチ男性が3年間かけて書いた、超絶読みやすい至高の哲学書です。この本を読むと、誰もが「こういう風に生きていけばいいんだ!」と幸せになれます。具体的には、ブッダ、親鸞、空海などの人生や哲学を超面白く、超わかりやすく解説しつつ、著者の人生への応用について書かれています。中学生以上の人が人生がつらいと思ったら、まず最初に、この本がお勧めです。
- 小さくはじめよう ー自分らしい事業を手づくりできる「マイクロ起業」メソッド 2024:起業する、または新規事業を始めるにあたっての手順が、明確に、まとめて記載されています。横文字が多く、最初にこの本を読むと圧倒されてしまうので、先に、超入門 ストーリーでわかる「起業の科学」 を読むと、具体的なイメージぎわくと思いますので、お勧めです。巻末に用語集もあります。なお、ポジティブ心理学には、自分の強みを探るための「VIA-IS」というツールがあり、webで120問の質問に答えると、無料で自分の強みを答えてくれるということがのっていました。私も、やってみたいと思います。(まだやっていない、、、)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません