YouTubeで子育てのお勉強

YouTubeでPIVOTチャンネルというところが、2023年よりEDUCATION SKILL SETというシリーズを公開しています。
そのうち、私が最初に見た動画が上の動画になりますが、Crimson Educatio ...
モンテッソーリ教育入門

前回に続き、3つ目のyoutube動画を公開しました。
りさおの独断と偏見で、モンテッソーリ教育についてまとめてみました。ぜひごらんください。
ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンについて調べてみた(年間学費約1000万円)

だいぶ前の話ですが、ハロウアッピ校の学校説明会に参加しました。
学費が年間1000万円。
岩手県安比の全寮制の中高一貫校です。
卒業すると、イギリスのIGCSE、Aレベルの資格?が得られ、それを認める世界の大学 ...
これで英語好きに!?我が子お気に入りのYouTube動画3選

子どもにYouTube動画なんて見せていいのだろうか?
そんな風に悩んだこともありました。
アメリカ小児科学会の推奨では、2歳未満の子どもにスクリーンを見せるべきではない、とされているようです。
そ ...
自分の人生を自分で選択する力を育てたい

今朝は何を食べようか?
今日は何を着ようか?
今日はどこへ遊びに行こうか?
今日宿題をしようか?
そんな選択を繰り返しているうちに1日が過ぎ、1週間が過ぎ、1年が過ぎ・・・
...
【子どもの英語教育】インターナショナルスクールへの通学

りさおもりさこも受験英語はかなり鍛えたものの、実践的な英語力についてはまったくと言っていいほど、自信がありません。
ただ、ありがたいことに、大して英語を使えなくても、なんとか生きていける環境なので、特に勉強をすることもなく ...
『数学に感動する頭をつくる』を読んで、数学では計算力と、頭の中でのイメージ力が大事であると理解しました

英語、国語の育児書の次は、算数・数学の育児書を読んでみることにしました。1冊目は、数学オリンピックのメダリストを多数育てたという栗田哲也氏の『 数学に感動する頭をつくる 』です。皮肉や自慢ばかりで、結論も最後の方にやっと出てくるので ...
『ユダヤ式「天才」教育のレシピ 』それは親子で一緒に読書を楽しんで、外に出かけること!?

全世界で1300万人(アメリカ合衆国に620万人)しかいないのに、ノーベル賞受賞者の約20%がユダヤ人だそうです。そんなユダヤ人に共通の教育理念として、
他人と比較しない(良い成績を取れと言わない)家には大量の本をそろえ ...
さくらインターナショナルスクールの学費(2歳児クラス)は年間150+α万円

数あるインターナショナルスクールの中で、さくらインターナショナルスクールというところが、気になってます。株式会社関西国際学園が運営する幼稚園なのですが、以下のことを掲げています。
英語だけでなく、母国語である日本語を大切に考えて ...「国際バカロレア資格(IB)」って何?

最近、職場の20代の方が、みんな、留学生とペラペラと英語でしゃべりまくっているのを見て、うらやましいなあと思っていた今日この頃。
りさおは、小学4年から5年は、父の仕事でアメリカの現地校にいたのですが、いま英語のニュースを ...