平日の秋(2025年)に家族4人でディズニーシーで散財

子どもの秋休みに、ディズニーシーに行ってきました。
Contents
- 1 前日はホテルに宿泊し、朝5時にチェックアウトしてタクシーでディズニーシーへ
- 2 8:30開園とともに2つのDPAを予約
- 3 1個目は並んでピーターパンのネバーランドアドベンチャー
- 4 2個目はピーターパンのネバーランドアドベンチャー(DPA)
- 5 3個目はラプンツェルのランタンフェスティバル(DPA)
- 6 4個目は「アレンデール・ロイヤルバンケット」で昼食【予約不要!】
- 7 4個目は「トイ・ストーリーマニア」
- 8 4個目は「エレクトリックレールウェイ」
- 9 5個目は「フランダーのフライングフィッシュコースター」
- 10 6個目は「ドリームス・テイク・フライト」
- 11 朝5時半から並び夕方14時半までディズニーシー、合計11万円以上だけど、5歳の子どもはおおいに楽しんでくれました!
前日はホテルに宿泊し、朝5時にチェックアウトしてタクシーでディズニーシーへ

0525 まだほぼ真っ暗のディズニーシーのノースゲートに到着。平日だけあって、並んでいる人数が少ない!前から4番目に並ぶことができました。

ビニールシートの上で朝食です。

入り口付近のモノレールの下が工事中でしたが、入り口向かって左後ろのトイレはちゃんと稼働していました。
0600 音楽が鳴り始めます。もう明るいです。ここから3時間待ちか、、、太陽が昇り始めて、空が明るくなると、急に寒くなってきました。
どこに行こうか作戦をたてます。
今回は、りりー(5歳)の希望を聞きますが、親の要望として、「毎回、1つは今まで経験したことのないアトラクションを体験してもらう」ことをお願いしました。

0640 モノレール始発が到着。ここから大量の人が降りてきて、列の並びもかなり長くなります。
周りの人も気になります。なんか、小さい持ち運び用の椅子に座っている方がいたので、「折りたたみ椅子、ディズニー」で検索すると、以下のようなものが出てきました。4 つは重いかなぁ、、、

0720 荷物検査ゲートの電源ON。今日は早めのオープン!?
0732 おとなもこどもも疲れて限界!
0737 放送が流れて、「ディズニーシーの開園時間が0830、ハッピーエントリーが0815」となることが判明。ヤッター!でもまだあと1時間、、、
0800 「保安検査開始まで15分なので、立って下さい」とのことで、立ち上がる。シートの下が濡れていたので、シートを乾かしながら、立って並ぶ。
0812 ハッピーハロウィンの練習をさせられる

0815 保安検査開始!
0817 開園前の列に並ぶ
8:30開園とともに2つのDPAを予約

入園してすぐの場所はインターネットがつながりにくい気がしたので、ある程度奥へ行ってメディテレーニアンハーバーのトイレ近くで、
- 0900のピーターパンのネバーランドアドベンチャー(4人で8000円)
- 1325のドリーム・テイク・フライト(ミッキーが飛行機工場で飛行機を作るショー)(4人で1万円)
のDPAを予約。今回は決済時にメールアドレスの入力を求められました。それにしても、DPAを購入するたびにSMSにパスコードが届いて、それを間違えないように入力するのが面倒です、、、

1個目は並んでピーターパンのネバーランドアドベンチャー

8:54に、ピーターパンの目の前に到着したのですが、9時のDPAではまたのれず、どうしようかなと思ったら、キャストの方が、「今なら5分で乗れます!」とのことなので、1回目はDPAを使わずに並んで乗りました。
0903 終了! りさお、りさこ、りーたん(8歳)は少し酔いました。りさおは、もうこれでよいかなと思ったのですが、りりー(5歳)が、
「もう一度ピーターパンに乗りたい!」
と言ったので、そのままDPAを使って、もう一度ピーターパンへ。
0904 DPAでピーターパンに再入場。
DPA(ディズニープレミアアクセス)は、
- DPAを取得してから1時間後 または、
- DPAを利用した直後
から、次のDPAを取得することができるため、ピーターパンに入った中で、船に乗る前に、あわてて
- 0940のラプンツェルのランタンフェスティバル(4人で8000円)
のDPAを予約。すごく混んでいるらしく、何回も失敗して、0945のラプンツェルのDPAを取得。
2個目はピーターパンのネバーランドアドベンチャー(DPA)

0913 ピーターパン(2回目)に乗船開始!
0922 終了。2回目は酔って、りさお、りさこ、りーたん(8歳)は、少し吐きそうになってしまいました。
ラプンツェルの時間まで、椅子に座って休憩します。
3個目はラプンツェルのランタンフェスティバル(DPA)

0940 ラプンツェルに入場。
0944 入場直後に、急いでトイ・ストーリーマニアのDPA(10:15~の枠)(4人で8000円)を購入。割とすぐにラプンツェルの船に乗ることができました。
快晴で、最初は外でまぶしかったですが、その後、屋内に入り、きれいなたくさんのランタンに囲まれたラプンツェル達を見ました。とてもおだやかでした。ディズニーランドの、「イッツ・ア・スモールワールド」と雰囲気が似ていました。
0952 おしまい。
0955 昼食に行く前に、アナ雪の場所を散策しました。
4個目は「アレンデール・ロイヤルバンケット」で昼食【予約不要!】

0957 ファンタジースプリング内のアナ雪の場所を散策していたら、アレンデール・ロイヤルバンケットというレストランにモバイルオーダーで予約なしに入ることができることが分かったので、そちらに入店。
モバイルオーダーで4人で14000円!なかなかおいしかった!ゆっくり過ごしました。

1115 レストランを出発。ファンタジースプリングスの「アレンデール・ロイヤルバンケット」から、トイ・ストーリーマニアまで、Google マップで見ると、なんと徒歩20分もかかるとのことでびっくりしました。ディズニーシー広すぎ!
4個目は「トイ・ストーリーマニア」

1140 トイ・ストーリーマニアのDPAに入場。DPAなのに、もう外から、10人くらい、人が並んでいました!中でも結構待ちます。
1153 開始!
1200 終了!右手がすごく疲れました。子どもたちは、もう3回目ですが、とても楽しんでいました。
1202 トイレへ。
4個目は「エレクトリックレールウェイ」

1210 エレクトリックレールウェイの アメリカンウォーターフロントに並ぶ。15分待ちとの表示。
1218 出発。ポートディスカバリーへ
1222 到着。 歩いて「フランダーのフライングフィッシュコースター」へ
5個目は「フランダーのフライングフィッシュコースター」

1230 「フランダーのフライングフィッシュコースター」に並ぶ。入口の表示が、25分まちから、直前に40分待ちに変更になりました。
1258 ジェットコースター開始。
1301 終了。見かけよりもスピード感があり、結構楽しめます。
1311 自販機で水を購入。
1320 トイレへ(ドリームス・テイク・フライトの劇場の中にはトイレが無いとのことで、出てすぐ右手にあるトイレに行きました。)
6個目は「ドリームス・テイク・フライト」

1328 ドリームス・テイク・フライトの劇場に入り、着席(DPAで予約、4人で10000円)。A-6-9〜12の席でした。
1350 開演。25分間の予定。
1418 終演。10000円課金の威力で、割と前の方の席(前から6列目)で楽しめました。
歩いて出口へ向かいます。
1430 出口のトイレへ
1435 ゲートを出る。
1438 ディズニーリゾートライン(モノレール)で帰路へ。
といった感じでした。
朝5時半から並び夕方14時半までディズニーシー、合計11万円以上だけど、5歳の子どもはおおいに楽しんでくれました!

今回4人でかかった費用(前日の宿泊費を含む)は、
- ホテル宿泊費 35,094円(大人2名+1名、5歳は添い寝扱い)
- パークチケット(平日) 31,000円(大人 ¥9,900 ×2枚、小人 ¥5,600 ×2枚)
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー 8,000円
- ドリームス・テイク・フライト(ハンガーステージ) 10,000円
- ラプンツェルのランタンフェスティバル 8,000円
- トイ・ストーリー・マニア! 8,000円
- アレンデール・ロイヤルバンケット(昼食) 14,000円
で、
4人で合計 114,094円!!!(11万円以上!)
でした!ほかに、タクシー代とか、帰りに夕食に約1万円使ったりとかありますが、まあ、家族4人で10万円以上はかかることは間違いないと思います。
今回は子どもの誕生日プレゼントで、本人の希望でディズニーシーに行ったのですが、とても楽しんでくれたみたいでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません