子どもの身を守り、自己肯定感を育むための0歳からの包括的性教育【中学受験にも必須!】
2024年、米国の実業家イーロン・マスク氏は、「」
Contents
- 1 性教育に向き合わざるを得なくなった経緯
- 2 性教育は「寝た子を起こす」はエビデンス皆無!性教育実施により初体験年齢は遅れるという科学的根拠あり
- 3 性教育を行うと、未成年人工妊娠中絶率が下がる(秋田県、オランダ、フィンランド)
- 4 2024年時点で中学受験生(小学生)には性教育は必須
- 5 何のために性教育をするのか?(性教育の目的)
- 6 性の定義(性のあり方は5つもある)
- 7 性に関するヒトの発生について知ると、科学的に考えて、外見(生物学的な性)が男性で、心(性自認)が女性の人がいても何もおかしくないことが理解できる
- 8 性教育の定義とカリキュラムの例
- 9 なぜ性教育が必要なのか?性教育の目的
- 10 性教育に関するよくある疑問
- 11 性教育をしないことによる問題点
- 12 性教育関連の法律、条約など
- 13 2024年現在、日本では性教育が遅れている
- 14 性的同意
- 15 性教育の始め方はこの2つから
- 16 どうしても子どもと直接話しづらければ、本を渡してみるだけでも性教育になり、子どもの安全と幸せに一歩近づきます
- 17 マスターベーション(セルフプレジャー)について
- 18 性教育用語集
- 19 参考文献
性教育に向き合わざるを得なくなった経緯
実は、2020年、今から4年前に、「おうち性教育はじめます」を読んで、上のように「0歳から性教育始めます!」とかこのブログに書いていたのですが、りーたん6歳、りりー4歳の今まで、プライベートゾーン(口と、水着で隠れるところである胸、性器、おしり)についてさえ、教えていませんでした。いつの間にか、性の話は親が恥ずかしくて、あえて話題には出していませんでした。
上の子が小学校に入学し、新しい友達もできたのですが、「子どもってどうやってできるの?」とついに聞かれてしまったので、以下の絵本を買って読んでもらいました。
でも、子どもに正直に話せないことに関してなんかもやもやしたのと、昨今はLGBT問題もあり、外見が男性、かつ、性別適合手術を受けていない女性が女性トイレを使用することが裁判で認められたり[7]、子どもの性被害の事件も増えている[8,9]ため、性教育に関する本を読み始めたら、奥が深すぎて、40冊ほど読みました。奥が深すぎて、また、自分が初めて知ることが多すぎて、まだ読み足りない状況です。
結果、「おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方」を読んだときよりも、さらに、りさおとりさこの、子どもの性教育に対する考え方が変わりました。性についての事柄について、自分の子供と話すのは恥ずかしいといってごまかすよりも、子どもが0歳のときから、親子で何でも相談できる環境を作り、性知識についても、「水着ゾーン」(プライベートゾーン)の話から始めて、何でも伝えるという考えに至りました。
マスターベーションで快楽を得たり、性欲を解消することは、男女ともにいいこと(人に見られない場所で、強い刺激は与えない)[35]
という言葉には衝撃を受けましたが、よく考えたら当たり前でした。タブーとして下手に隠すと、インターネットなどで、誤った知識を得て、性犯罪の被害者や加害者になりかねませんし、問題が起こった時に適切に対処できません。りさおもりさこも、子供の頃、性教育を受けたことはほとんどありません。大学の医学部の産婦人科と泌尿器科の授業と、医師国家試験のための勉強はしたので、生物学的なことは覚えたことはありますが、それだけです。ということで、我が子に性教育をするために、りさおは性教育に関する本を40冊ほど読んでみたので、「はじめての性教育」として、入門部分をまとめてみたいと思います。ポイントを3つに絞ると、
1.子どもを10代の妊娠や性被害から守るために、また、自己肯定感を得て幸せな人生を送るために、0歳から性教育が必要(学校では学習指導要領の「はどめ規定」があるので性教育はほぼゼロ)
2.親が、ユネスコ国際セクシュアリティ教育ガイダンスの内容も大まかに勉強しておき、困ったことが出てきたら、こちらの本などを開いて調べられるようにしておく
3. まずはプライベートゾーン(口、胸、性器、おしり)と、性的同意について、子どもに伝える
となります。
性教育は「寝た子を起こす」はエビデンス皆無!性教育実施により初体験年齢は遅れるという科学的根拠あり
まず、
5歳の我が子に性教育なんて早すぎるんじゃない?性教育するとかえって興味を持って、早熟になるのでは?
と思うのが、性教育を受けてこなかった1980〜2000年生まれの世代の感想ではないでしょうか?しかし、以下のデータからすると、それはどうやら間違った思い込みのようです。
UNESCO(国連教育科学文化機関)は、セクシュアリティ教育が性的行動に与える影響に関して、2008年の時点での12の専門誌を文献レビュー(87件の調査研究の結果)を行いました[33](国際セクシュアリティ教育ガイダンス)。その結果、「初めての性交」を「遅らせた」37%、「有意の影響なし」63%となっており、「早めた」という結論を導き出した調査研究は0%でした[34]。つまり、2024年現在、
子どもにセクシュアリティ教育(性教育)を行うことにより、初体験年齢は遅れることはあっても、早まる可能性は非常に低い
ということが科学的根拠をもってあきらかとなっています。日本では、第2次世界大戦での敗戦後の占領下での性病蔓延予防目的の純潔教育から始まり、2003年の東京都日野市七生養護学校事件[Wikipedia]を代表とする性教育バッシング・キャンペーンにより、「性教育をすると寝た子を起こして初体験年齢が早まる!」という嘘を信じている人(2024年まで私もそう思っていました)が2024年現在も非常に多いと思います。しかし、上記の国際セクシュアリティ教育ガイダン記載のエビデンスを見て、りさおは安心して、性教育について勉強して、子どもに教えることができるようになりました。
性教育を行うと、未成年人工妊娠中絶率が下がる(秋田県、オランダ、フィンランド)
秋田県
日本では、秋田県において、
- 2001年 高校生への性教育講座を開始
- 2005年 性教育講座を中学生へ拡大
- 2006年 ステップアップ「性に関する指導」を開始
など、性教育を積極的に行ってきましたが、「20歳未満の人工妊娠中絶率(人口千人当たり1年間に実施された人工妊娠中絶の数)」は、2001年に18.2(全国ワースト7位)(全国平均13.0)であったのが、2006年には9.2(全国平均8.7)と全国平均に並び[28]、その後は全国平均のをほぼ下回り続けて、2017年には2.0(全国平均4.8)と、全国トップ(ワースト51位)にまで低下しました[27]。これは、
「中学校、高校において性教育を積極的に行っても、10代の人工妊娠中絶率は上がらないどころか、おそらく、下がる可能性が高い」
ということを示していると思われます。
オランダ
オランダでは、2012年に初等教育(小学校)、中等教育、特別支援教育で性教育が義務化されました。20歳まで性教育を学ぶことが義務付けられており、毎年3月ごろには「性教育週間」が定められ、多くの学校で集中的に性教育に取り組んでいます。WHO(世界保健機構)が2016年に発表した、欧州および北米の40地域の15歳を対象とした調査によると、全体平均で女子17%、男子24%が(15歳の時点で)性交渉を済ませている。その一方、オランダは女子16%、男子15%といずれも平均を下回っていたとのことです[30]。
フィンランド
フィンランドでは、
- 1970年 性教育が法律で必修化。
- 1994年 経済不況で性教育が選択科目に。
- 2004年 性教育強化の動き。
- 2006年 13~15歳で性教育が再度、必修化。
のような流れがありましたが、上図の緑の線(20歳以下の人工妊娠中絶率)を見ると、1975年から1995年にかけて、中絶率が低下していますが、1994年に性教育が選択科目になると、2003年頃まで中絶率が上昇し、2006年の再度の性教育の義務化により、中絶率が2022年にかけて、再度低下してきていることがわかります。また、こちらのページのフィンランドのクラミジア感染者数の推移のグラフも、人工中絶数と同様の傾向を示しています。もちろん、性教育の必修化の有無のみが中絶率に影響したかどうかは不明ですが、少なくとも、性教育が中絶率に悪影響を及ぼしていることは無さそうということは言えそうです。
2024年時点で中学受験生(小学生)には性教育は必須
りさおが中学受験をしていた1990年代に、慶應中等部の理科の入試問題で、ヒトの卵子と精子の大きさについて出題されていました。つまり、小学6年生の時点で、ヒトの精子と卵子が何なのか、また、その大きさや機能などについて、知っておいた方が入試に合格しやすいということです。
2022年の開成中学校の入試の社会科で、以下の出題がありました。
男女共同参画局「共同参画」2021年5月号より、「単身赴任の母親に対して『え?母親なのに単身赴任?お子さんかわいそうね…』といった言動が、母親や、家族を傷つけることがあるかもしれません」という文章を引用し、「この言動の背景にどんなアンコンシャス・バイアスがあると考えられるでしょうか」
と問うて記述させています[57]。これは、包括的性教育でよく扱われる、ジェンダー(性的役割)問題について知っていると、容易に回答することができます。
また、ジェンダーに関する小説である、村上雅郁著『きみの話を聞かせてくれよ』が、2024年の中学入試で、駒場東邦、海城、学習院、修道の男子校4校と、4校の女子校および2校の共学校で国語の入試に使用されました[57]。
2023年現在、灘高校でも、甲南女子大生とのディスカッションしながら、生理の悩み、デートDV、性的同意などについて学ぶ性教育の授業が行われている[57, 58, 59]ことから、今後、多くの私立中学、高校の入試で、性教育で学ぶことに関する問題が出題される可能性が高いと考えられます。
上述のように、2024年現在、中学入試の国語、理科、社会では性教育に関する問題が出題されることが増えていますので、学習指導要領の「はどめ規定」で縛られた小学校で性教育の授業がほとんど行われなくても、中学受験生は、SAPIXや四谷大塚などの中学受験塾で性教育の内容を学ぶことになるのだとは思います。
何のために性教育をするのか?(性教育の目的)
いろいろな本に書いてある、性教育が必要である理由、性教育の目的について3つにまとめてみました。
- 子どもが困ったこと、疑問に思ったことは親子で何でも相談できるようにするため
- 性的なトラブルを防ぐ、また、静的なトラブルにあったときに適切に対処できるようにするため
- 子どもの自己肯定感を育み、子自分らしく幸せに生きるため
列挙してみます。3つにまとめると、
- 自分の性や体に対して肯定的に捉えられるようになって、「自己肯定感の高い人間」に育つため[1]
- 何かあったときに子どもたちが相談してもいいと思える関係性をつくるため[17]
- いつでも、子どもの絶対的な味方でいるため[1]
- 子どもの幸せを守るため[1]
- 性的なトラブルを防ぐ、性犯罪の被害者または加害者になることを防ぐため[1]
- 性的なトラブルに遭遇しても、適切に対処できるようになるため[1]
- 人と人との健全な関係、つまり、生徒同士、あるいは教員と生徒がお互いを意識的に尊重し合えるようになるため[2]
- 小さい頃から命の大切さと、安全・同意を知ることはすごく大事[3]
- 2024年現在、小学校高学年の自分のスマホ所有率は4割を超えており、子供一人でインターネットサーフィンをしたり、SNSをしたりするため、ITリテラシーの一部として、性教育の知識が必要。性教育の知識がないと、アダルトビデオがファンタジー(妄想)だとわからず、間違った性知識を持ってしまう危険性が高い。
- 若者が性に関して、強制や暴力から解放された安全な環境のもとで、お互いを尊重することができる責任ある選択をする権利[34]を行使するため
- 自らを効果的に守るために若者が必要な情報にアクセスする権利[34]を行使するため
- すべてのひとが自分らしく生きることの喜びを見出すため[50]
- 「男らしさ、女らしさ」の呪い(価値観)にとらわれず、自分の人生の主導権を握るため[69]
性の定義(性のあり方は5つもある)
まずは、生物学的な性の定義は、以下のようになります。
- 性は、組み換えと異系交配により遺伝子を混合し、遺伝子構成を再編する仕組みと定義できる[39]。
- 性(せい、sex)とは、有性生殖を行う生物が、雄性配偶子(ヒトでは精子)を生むか、雌性配偶子(ヒトでは卵子)を生むかを決定する形質である[Wikipedia]
- 人の性別が何によって決められるかというと、生まれた時の股間の外性器の形状で助産師・医師が、性別を判断します[60]。ペニスがあれば男性、ペニスがなくてバルバ(女性の外性器)があれば女性と判断します。NICU(新生児集中治療室)で診療または実習経験があれば気付くことが多いのですが、結構な割合で、「出生時に外性器の形状からは男女の判断が困難」な新生児がいます。典型的な男女像とは異なる体をもって生まれてくる人に対して、医学的には性分化疾患 (Disorders of Sex Development, DSDs) と診断します。DSDsは、「性染色体、生殖腺、解剖学的な性の発達が、先天的に非定型的な状態」と定義されています[41]。
- DSD をもつ人々は、一般的にはインターセクシュアルとよばれていて、4,500〜5,500 人に 1 人の割合で生まれてくると推定されています[41]。
そして、性別について議論するとき、以下の5つの分類方法があります[35]。
- 体の性 : 外性器による性別「ペニスがあるから男」
- 性自認(心の性): 自分で認識する性別。「私は女だ」
- 性的指向 : 恋愛感情、性的欲求などを感じる性別「女性が好き」
- 性表現 : 服装や話し方など、自分を表現する性別「ふりふりのスカートをはくのが好き」
- 性役割(ジェンダーロール): 社会や文化のありさまによって身につけていく役割、その性別に、社会的に期待されている役割のこと「僕は男だから力強くなければならない」
この説明だけだと訳がわからないのですが、以下の例で言葉の意味がなんとなく分かるかなと思います。
似たような分類ですが、以下のような分類方法もあります。
その他、以下のような意見もあります。
- 性には「生殖の性」「快楽共生の性」そして「支配の性」という3つの側面がある[65]。
- 性というのは政治の「政」、宗教の「聖」、そして人生の「生」と、全部の〝せい〟がつながったひとつの問題である[70]。
性に関するヒトの発生について知ると、科学的に考えて、外見(生物学的な性)が男性で、心(性自認)が女性の人がいても何もおかしくないことが理解できる
上の本は、ヒトの受精卵から外性器、内性器や脳ができるまでの発生学について詳しく書かれています。その一部が、ヒトの性の生物学という連載(無料登録で閲覧可能)に記載されており、少々難しいですが、ヒトの性の発生について、非常にわかりやすく書かれていました。ポイントとしては、
受精の瞬間に(Y染色体の有無だけで)男と女という性別がハッキリと決まるのではなく、もともとは性別としてはどちらにもなる可能性がある──染色体とか遺伝子とかホルモンが適当な時に適当に働くことによって男女に分かれていく、その分かれ方についても段階的(グラデーション)であって、性器も脳も両性の中間形も含めてまさに多様である[60]
ということだと思います。
かなりおおざっぱに要約します。(説明簡略化のため、一部、細かいところは誤りがあります、ご了承下さい。)
- ヒトの卵子と精子が受精して受精卵ができます。この時点で、性染色体が(通常は)XY型かXX型かになり、遺伝子型の性が決定します。
- 胎齢4~5週目には、性腺(精巣または卵巣)となる性腺原基が認められますが、この時点では男女ともに体の違いはありません。
- 46,XYの個体では、Y染色体上にある「SRY遺伝子」が発現する(SRYタンパク質が合成される)ことにより、胎生6-8週で性分化が進行し、性腺原基から精巣が発生します[45]。SRY遺伝子が発現しないと、性腺原基は卵巣になります。【第1段階 性決定】
- 46,XYの個体では、胎生8週ころから精巣が機能し始め、精巣からミュラー管抑制因子(AMH)と男性ホルモン(テストステロン)が分泌されます[42]。このホルモンの働きにより、胎生10週ごろに男性生殖器を形成します[44]。胎生12週までに、男性ホルモン(テストステロン)により外性器は男性化し、陰茎や陰嚢などができます[42]。テストステロン、AMHが分泌されなければ、女性内性器、女性外性器ができます。【第2段階 性分化】
- 妊娠20週前後に男性ホルモン(テストステロン)が多いと脳の中にある性中枢が男性として認識し、出生以後も男性としての性行動を取ることになります。一方、その時期に男性ホルモン(テストステロン)が少ないと性中枢が女性として認識して、女性としての性行動をとることになります。この脳の性分化は、胎生90日頃までに決まります[42]。(←ここの妊娠20週と、胎生90日頃の数値は、どちらかがおかしいのかもしれませんが、調べきれず。)
- なお、胎児精巣から分泌される男性ホルモンは、8~10週頃から上昇し、12週頃にピークに達し、17週頃には低下します[43]。
染色体・性腺・性器が男性でありながら、男性ホルモン(テストステロン)の量が少ないと、生まれてから男性としての性行動よりも女性としての性行動をとります。その逆も同じで、染色体・性腺・性器が女性でありながら、男性ホルモン(テストステロン)の量が多いと、生まれてから女性としての性行動よりも男性としての性行動を取ります。これらは、性同一性障害の典型例とされています[42]。
例えば、男性モルモン(テストステロン)、DHTの受容体であるアンドロゲン受容体に遺伝子変異が起こり、機能しなくなった「完全型アンドロゲン不能症」の遺伝的男児(46, XY)では、これら2種のホルモンが働くことができず、ホルモンが出ていない状態を同じになるので、女性外性器となります[46]。なお、「完全型アンドロゲン不能症」の遺伝的男児(46, XY)(外性器は女性)の性志向は、女性型,つまり男性に性的魅力を感じるものになるそうです[47]。
このように、生物学的に見て、染色体がXY型、XX型であろうと、外性器や、脳の性分化は多岐にわたるため、ある一定の確率で、外見(生物学的な性)が男性で、心(性自認)が女性の人がいても何もおかしくないということが分かります。
実際、電通による「2023年6月に全国20~59歳の計57,500人を対象として、LGBTを含む性的マイノリティーに関するインターネット調査」では、LGBTQ+当事者層の割合は9.7%との結果でした。
性教育の定義とカリキュラムの例
- いのち、からだ、健康の学問(性教育は、ポルノではない)[1]
- 体のことや防犯、プライベートゾーン、〝一人ひとりが違っていていい〟という多様性に関すること[17]
包括的性教育とは、ジェンダー平等や性の多様性などをふくむ人権尊重を基盤とした性教育のこと。
包括的性教育では、月経や射精といった生理的なことを学ぶだけではなく、「性」を生物学や政治・経済などの社会、または環境など多面的にとらえて学ぶことに重点を置いている。
包括的性教育とは、①乳幼児期からのすべての人を対象に、②人生と性的発達のすべての局面に、③さまざまな共生をはぐくむことを目的に、具体化される性教育実践のこと[34]
性教育で教えるべき内容として、例えば、国際セクシュアリティ教育ガイダンス改訂版(2018)では、以下の項目が挙げられています[11, 49]。
- 関係性(人間関係)
- 価値観、権利、文化、セクシュアリティ
- ジェンダーの理解
- 暴力と安全確保
- 健康と幸福のためのスキル
- 人間のからだと発達
- セクシュアリティと性的行動
- 性と生殖に関する健康
マスターベーション、性器、緊急避妊薬、コンドーム、ピル、月経、親密さの12段階、予期せぬ妊娠、性感染症、性的多様性、性的同意、性暴力、不同意性交罪が現在の包括的性教育の基本パッケージのようです(灘高校、他)[57]。
なぜ性教育が必要なのか?性教育の目的
上の表の傾向的特徴は、いささか著者の主観が強めの気もしますが、「りさお」は、子ども自身の身の安全、精神的安定、自己肯定感のためにも、少なくとも小学校低学年からは性教育はした方がよいのではないかと思います。以下に、性教育肯定派の意見を列挙したいと思います。
- 性という視点を通して、人間関係の大切さとか、悩みを話せることの大切さとか、そういうことを伝えたい[57]
性教育に関するよくある疑問
(1)性について知ったら興味を持ってはやくから行動に移したくなるのでは?「寝た子を起こすな!?」
→ 性教育に力を入れているオランダでは、他のヨーロッパ諸国と比べて15歳までの性交渉体験率が低い[1]
(2)親もああいうことをしたと子どもが知ったら、子どもから嫌われないでしょうか?
→ 自分が生まれたきっかけのことを聞いて、それだけが理由で手親のことを嫌いになるとは考えにくいです。
(3)学校で教えてくれないの?
→ 学習指導要領(平成29・30・31年改訂学習指導要領)では、性的接触、性交についての記述はありません[1]。それどころか、「はどめ規定」といって、学習指導要領には「妊娠の経過は取り扱わないものとする」という一文があります[48]。実際、日本では、2002年前後から「東京都日野市七生養護学校事件」や、自民党内に「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」が結成されるなど、「性教育バッシング」が行われてきた歴史があり、2024年時点では、小学校、中学校、高校で、性交・避妊・自分の身を守る方法について詳しく教えてくれる可能性は非常に低いです。
(4)子どもからいきなり性に関する質問をされて、答えに困ったら、どうしたらよいでしょうか?
→魔法の返事「いい質問だね。調べて回答するね。(または、お父さんもはっきりとはわからないから、今から一緒に調べてみよう!)」[1]と答えて、その後、すぐに本やインターネットで調べて、回答する。または、一緒に調べてみるのがよいと思います。恥ずかしければ、質問の答えが書いてある性教育の本を買って、子どもに渡して、読んでもらうのもよいそうです。
性教育をしないことによる問題点
ポルノ動画は男性の興奮をかきたてる目的で作られている「妄想」であり、「ファンタジー」であるため、支配や暴力によって従わせるような表現が多い。それしか情報がないと、誤った性に関する知識と、「歪んだ人間観」を身につけてしまう[1](アダルト動画は、現実とフィクションを区別できる大人のためのもの)
性についての無知・無理解は無謀な行動を生み出す → 性についてしっかり学ぶことは慎重な性行動、幸せにつながる性行動を生み出す[1]
魔法の返事「いい質問だね。調べて回答するね。(または、お父さんもはっきりとはわからないから、今から一緒に調べてみよう!)」[1]→すぐに本やインターネットで調べて、回答する。
性教育関連の法律、条約など
1982年 ”人間と性”教育研究協議会が発足。
1992年 学習指導要領が改訂され、性に関する具体的な指導が盛り込まれる。そのため、1992年は、「性教育元年」と呼ばれた。
1999年 性の権利宣言(世界性科学学会総会)。世界性科学学会総会によって一九九九年に採択後、二〇一四年三月に改訂が承認
2005年 自民党が「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」を設置。
2006年 教育基本法の改正(第一次安倍晋三内閣)
2023年 性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律(LGBT理解増進法)
2024年現在、日本では性教育が遅れている
日本では、1980年代のエイズパニック[26]により、性感染予防のための性教育の必要性が叫ばれ、1992年施行の小学校学習指導要領の小5理科に、「人の発生や成長」が入りました[24]。また、同時に、小学校にはそれまではなかった保健の教科書が使用され始めました。この年を前後して、教育現場では一種の「性教育ブーム」が起こり、1992年は「性教育元年」とも報じられました[24]。
2003年 東京都日野市七生養護学校事件[wikipedia]
東京都議員による性教育バッシング東京都教育委員会による、七生養護学校の校長への罰 → 裁判で否定 (裁判名必要)
https://president.jp/articles/-/62150?page=1
性的同意
性教育の始め方はこの2つから
まずは「人はそれぞれありのままでよいこと」と、「プライベートゾーン」、この2点を、少しずつ、繰り返し、我が子に伝えます。
「人はそれぞれありのままでよいこと」とは、
見た目や考え方、成長のスピード、家庭環境などのバックグラウンドは、一人ひとり違っていて当たり前(多様性)。だから、「あなたはそのままのあなたでいい」と、繰り返し、我が子に伝える[17]こと
です。
「プライベートゾーン」とは、
他人に見せてもさわらせてもいけない、性的に関係ある、自分だけの体の大切な場所[17]、具体的には口、胸、おまた、おしりのこと
です。プライベートゾーンに限らず、髪の毛や腕など自分の体全体がプライベートな部分であり、他人が勝手にさわってはいけないことも話します[17]。
どうしても子どもと直接話しづらければ、本を渡してみるだけでも性教育になり、子どもの安全と幸せに一歩近づきます
「いつか役にたつと思うから、読んでみてね」と、以下の本を子どもに渡して、読んでもらうだけでも、子どもの人生にとってよい影響を与えてくれるのではないかと思います。子どもの自己肯定感をはぐくむため、また、子どもが「いじめ」や「犯罪、性犯罪」の被害者もしくは加害者にならないために、ぜひ、以下の本だけでも、子どもに読んでもらうと、効果的だと思います。
小学校低学年以下の子どもにお勧めの性教育の本
小学校高学年以降の子どもにお勧めの性教育の本
- マンガでわかる オトコの子の「性」 2015
- はたらく細胞LADY(1)~(5) 2020~2022
- セイシル 知ろう、話そう、性のモヤモヤ 10代のための性教育バイブル 2022
中学生以上の子どもにお勧めの性教育の本
- 安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい! ユネスコから学ぶ包括的性教育 親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育 2022
- おうち性教育はじめます 思春期と家族編 2022
- セイシル 知ろう、話そう、性のモヤモヤ 10代のための性教育バイブル 2022
- 性教育120% VOL.1 2020
- 自己肯定感
- プライベートパーツprivate parts(水着ゾーン)
- 性的志向
- 多様性
- 性自認
- SOGI (ソギ):Sexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)
- 性的同意
- 性別:生物学的な性別、男性と女性のみ。
- ジェンダー:社会的、文化的に作られる性別のことを指し、いわゆる男性らしさ、女性らしさと表される性差のこと。生まれたときの性別によって、人の生き方や役割を判断すること[17]。
- セクシュアリティ:
- LGBTQ+:
- ヴァルヴァvulva:女性の外性器
- ヴァギナvagina:女性の内性器の一部。膣(ちつ)
- ペニスpenis:男性の外性器の一部。陰茎
- バウンダリー(境界)
- 同意
- デズモンド・モリスの「親密さの12段階」[57]
- 性と生殖に関する健康と権利(SRHR)」
- デートDVとは、恋人同士のあいだで起こる暴力・支配。身体的暴力、精神的暴力、社会的暴力、経済的暴力、性的暴力。すなわち、安全、自由、自信、自己決定が奪われること。[57]
- バウンダリー:自分と他者のあいだにある境界線のことで、身体に触れる、触れないといった物理的なことだけでなく、精神的なことも含みます。相手の同意を得ずバウンダリーを越えてはいけないと言われています[65]。世界で行なわれている性教育では、小学校に入る前から「バウンダリー」について教えます[65]。
マスターベーション(セルフプレジャー)について
- マスターベーションで快楽を得たり、性欲を解消することは、男女ともにいいこと[35]
- 性欲を自分で管理することが大人になること
- 思春期のマスターベーションにはメリットしかない。特に男の子は、性欲を自分でコントロールできるようになるので、どんどんするべき。そして、したくない人はしなくてよい。[6]
- マスターベーション自体はOKだがプライベートゾーンを大切に扱うこと、人に見せないことは徹底して教える[6]。親から子へ直接伝えるのが難しければ、そのようなことが書いてある本を子どもに渡す[35]。
セルフプレジャーのメリット[35]
- 相手がいなくてもできる
- 性欲が高まったときに自分で解消できる
- するかしないか本人が決められる
- セルフケアになる
- 自分の性的な感覚を知ることで、性に主体性を持てる
- 妊娠したり、させたり、性感染症にかかるリスクがなく安全
このように列挙されると、メリットが多くてびっくりしました。
性教育用語集
参考文献
- おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 2020
- 0歳からはじまるオランダの性教育 2018
- 安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい! ユネスコから学ぶ包括的性教育 親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育 1時間で一生分の「生きる力」 2022
- お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ! 2019
- 赤ちゃんはどこからくるの? 親子で学ぶはじめての性教育 2020
- 初めて「性」のことを子どもに伝えるパパとママのための教科書 我が子を守るために教えるべきこと 2021
- 経産省トランス女性職員トイレ利用制限事件 2023年
- SNS通じ犯罪被害の小学生、過去最多139人…スマホ利用の低年齢化が背景か 2024/03/14
- 若年層の性暴力被害の実態に関するオンラインアンケート及びヒアリング結果報告書 令和4年
- 性教育 wikipedia
- 国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】――科学的根拠に基づいたアプローチ 2020 UNESCO
- 「ふたりだけの秘密だよ」日本の子どもの4人に1人がなんらかの性被害にあっているという事実をどう受け止めるか。気づけない幼い心理につけ込む悪質の実態 2023/12/18
- 【解説記事】変わる学校の性教育。「はどめ規定」論争はもう古い?2023.02.22
- 「結婚するまでセックスしてはいけない」 旧統一教会はどれだけ日本の性教育を歪めてきたのか 2022年10月8日
- 東京都教育委員会の都立七生養護学校の性教育に対する処分に関連する警告書要約版 東京弁護士会
- 七生養護学校事件 Weblio
- 子どもと性の話、はじめませんか? からだ・性・防犯・ネットリテラシーの「伝え方」 2021
- 性教育120% VOL.1 2020
- 小中学生のスマホ所有率上昇 調査開始から初めて小学校高学年で4割を超す 2024/1/9
- 性教育について-学習指導要領上の規定と望ましい性教育の在り方の考察- 2021 日本医師会
- 日本が性教育の「後進国」になりつつあるのをご存じですか 2018.5.2
- 「ジェンダー」めぐり教団側が政治に関与?“内部資料”に自民党リストに無い議員名か [2022/09/11]
- 「なぜ女性が妊娠するか」を学校で教えない…日本の性教育を世界最悪にした原因は旧統一教会にあるメディアが宗教右派の存在を報じてこなかった理由 2022/10/04
- 日本の性教育の歴史年表
- わが国の性教育の歴史的変遷とリプロダクティブヘルス/ライツ 2018
- HIVの過去40年と経験者の声から学ぶ 病気と差別の歴史と正しい知識 2024
- 20歳未満の人工妊娠中絶実施率(都道府県別) (Excel 44.8KB) 保健統計 岩手県
- 大切な思春期-「性教育講座」を担当して 2014 秋田県女性研究者支援ネット
- 子ども幸福度1位・オランダでは、「4歳からの性教育」をどう教えているのか? 2022
- 小学生がコンドーム装着実習…オランダの性教育がすごい! 2017
- 性教育を「必修」にしたフィンランドはどうなった? 日本との大きな差 2018
- Induced abortions 2022
- International technical guidance on sexuality education: an evidence-informed approach for schools, teachers and health educators 2009 → 国際セクシュアリティ教育ガイダンス(初版)です。
- 包括的性教育:人権、性の多様性、ジェンダー平等を柱に 2020
- おうち性教育はじめます 思春期と家族編 2022
- 「包括的性教育」とは?【知っておきたい教育用語】 2022
- 国際セクシュアリティ教育ガイダンス → SEXOLOGY製作委員会による、日本語訳の一部を読むことができます。こちらのページで色々学ぶことができます。
- 「ヨーロッパにおけるセクシュアリティ教育スタンダード」 2010 WHO欧州地域事務所
- 性の起源を探る Biological Sciences in Space, Vol.20 No.1 (2006): 15-20
- 生物学的に見た男女差 杏林医学会雑誌 2018 年 49 巻 1 号 p. 21-25
- (第3回)性決定・性分化の複雑さとインターセクシュアル:男女の定型とは異なる体の性もある 2023
- 性分化の過程 ~男あるいは女に発育していく過程~ 2023.06.02
- 性分化
- 卵子から胚芽、胎児へ: 生殖と発達過程
- 精巣発生・精子形成におけるホルモンの役割 公益財団法人山口内分泌疾患研究振興財団 内分泌に関する最新情報 2020 年 2 月
- (第4回)生殖腺と外性器の性が異なることもある:アンドロゲン不応症と先天性副腎皮質過形成 2023.12.15
- (第6回)脳の性分化 2:胎児期のホルモンと性指向 2024.02.15
- 学校の性教育で“性交”を教えられない 「はどめ規定」ってなに? 2021.8.21
- 国際セクシュアリティ教育ガイダンス →SEXOLOGYというサイトの中の、日本語訳です。
- あかちゃんはどうやってつくられるの? 2019
- 子どもを守る言葉「同意」って何? YES、NOは自分が決める! 2020 → 大人にも超お勧めです。わが子たちにも、紙の本を購入して、読み聞かせしています。
- はたらく細胞LADY(1)~(5) 2020~2022
- はたらく細胞LADY 10代女性が知っておきたい「性」の新知識 2022 → 上記のマンガを先に読むと、非常にわかりやすいです。
- マンガでわかる オトコの子の「性」 2015
- セイシル 知ろう、話そう、性のモヤモヤ 10代のための性教育バイブル 2022 → 小学校高学年になったら、わが子にも読んでもらいたいなと思います。
- なぜ学校で性教育ができなくなったのか 2023
- 男子校の性教育2.0 2024
- 「性的同意ってなに?」灘校生が甲南女子大生と学ぶ、生理の悩みとデートDV 2023
- 灘高と甲南女子大がコラボした「性教育」講座後に起きた「バカとエロの大縄跳び」の背景 2024
- 3万人の大学生が学んだ 恋愛で一番大切な“性”のはなし 2020
- 男らしさの終焉 2019 → イギリスの有名な画家(女装している?)による「男性性」(男らしさ)に関する本です。読んでいて、よくわからいところも多々ありましたが、最後の「男性の権利」(傷ついていい権利、弱くなる権利、間違える権利、etc.)のところが、読んでよかったなと思いました。
- 「日本に性教育はなかった」と言う前に 2023
- 射精責任 2023 → 男性は、(女性も、)できれば高校生くらいまでには、一度は読んでおいた方がよいと思いました。おそらく、意識が変わります。
- 10代のための性の世界の歩き方 2023
- 50歳からの性教育 2023
- 3万人の大学生が学んだ 恋愛で一番大切な“性”のはなし 2020
- 石見さんのGライフ (1) 2021 → 女性が主人公のマンガです。
- 「日本に性教育はなかった」と言う前に 2023 → 主に2000年以降の日本の性教育について取材・文献をもとに記載されています。
- 気づく 立ちあがる 育てる ―日本の性教育史におけるクィアペダゴジー― 2022 → 上記の本と同じ作者(堀川修平氏)による、主に1945年から2000年頃の日本の性教育についての歴史です。結構読みづらいですが、参考になります。上の本と合わせて読むと、1990年から2020年頃までが、日本で一番性教育が行われていなかったことがよくわかります。
- これからの男の子たちへ: 「男らしさ」から自由になるためのレッスン 2020
- よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門 2023
- いったいなぜ…女性医師と男性医師では「患者の死亡率」が違っていた!医療界で話題になった「衝撃データ」の意味 2024
- 10代の妊娠 2022 → 10代の男女はもちろん、親が読んでもわかりやすい、よい本です。
- コミック版 女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 2012
- 子どもへの性加害 性的グルーミングとは 2023 → 顔見知りやSNS上にいる〝普通の大人″が子どもと信頼関係を築き、支配的な立場を利用して性的な接触をする行為を、「性的グルーミング(性的懐柔)」というそうです。親として知識を得て置き、小学生の子どもに伝えて注意喚起しておくべき内容です。
- 新おとめ六法 2024 → 2023年刑法改正対応版です。憲法・刑法・民法、DV防止法、ストーカー規制法、著作権法、軽犯罪法、男女雇用機会均等法など、性犯罪やいじめなどに巻き込まれないために必須の知識がかわいいイラストでわかりやすく記載されています。小学生から中学生くらいに読んでもらいたい、また必要部分を親が伝えてあげたい本です。
- ただしさに殺されないために~声なき者への社会論 2022 → 性教育では、「多様性」(ダイバーシティ、diversity)という言葉が出てきますが、「多様性を認めることによって、自らが滅ぼされる」であろうという筆者の意見とその根拠について読んでみると、考えさせられます。100年後は、西欧文化はイスラム文化に滅ぼされているのでしょうか、、、この本を読むと、なんだがそんな気がしてきます。
- これからの男の子たちへ: 「男らしさ」から自由になるためのレッスン 2020 → フェミニストである筆者は、「大人の男性に男女平等に気付かせるのは無理だから、男の子を教育して、フェミニストにしよう」みたいな感じのことを言っていますが、だからこそ、「教育」ってすごく大事であり、危険だなと感じました。ただしさに殺されないために~声なき者への社会論とセットで読みたい一冊です。
- 小学生おまもり手帖 友達関係、性教育、 スマホルール…子どもを守るために知りたいこと、ぜんぶ 2024 → こどもが小学生になったら、まずこの本がよいと思いました。
- 弱者男性1500万人時代 2024 →
- 自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと 2021 → 「男性性」について、参考になります。
- おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門 2023 →
- トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇 2024 → 2024年現在、「米マスク氏、加州のトランスジェンダー法に反発 X本社のテキサス州移転を表明」などを読むと、アメリカでの性教育が日本とはかなり異なることが分かります。その内容について、2024年時点での米国医学会(?)のトランスジェンダー治療に対して反対の立場をとる人による著書です。いろいろな意見があるとは思いますが、子どもを持つすべての親に、一度は読んでおいた方がよいと思います。
- 日本の包茎 ――男の体の200年史 2021 → 真面目な本です。男の子の父として、母として、読んでおいて損はないと思います。
- 日本の童貞 2015 → 「男性性」と関連するお話です。1900年頃からの「童貞」という言葉に関する歴史について、詳細なデータとともに記載があります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません